アラキ工務店 京都市右京区:京町家、古民家、大工さんと建てる家

アラキ工務店 株式会社 アラキ工務店

ハシリのある京町家

舞良戸
再利用した舞良戸

 比較的改修跡の少ない京町家です。
 当社にご縁のある方からのご紹介で、京町家完成見学会に来られ、改修に踏み切ることになりました。京町家の間取りを残しつつ、構造からしっかり直すことになりました。
 現場を担当した大工さんは、足達宗凡棟梁です。

施工 貴重な土間空間を残してしっかりリノベーション

改修前外観
改修前外観
 ほぼ原形を残しています。雨戸戸袋の鏡板は新調されていました。
改修前ハシリ
改修前ハシリ
 座敷側の壁は撤去されていました。土台は後世の仕事です。
改修前火袋
改修前火袋
 元々の左官壁が劣化しあちこちで剥離していました。
水道排水管
水道配管
 まず、既存の陶管から、塩ビのVU配管に入れ替えます。
根継刻み
根継刻み
 足元の傷んでいる柱は、現場で根継をします。
床下根太組
床下根太組
 根太の下に断熱材落下防止用の木材を入れています。
勾配天井の断熱
勾配天井の断熱
 登り丸太を見せ、ムクリ天井にしています。
押入杉板張
押入内部仕上
 押入は調湿効果のある杉板を張ります。
イナゴ天井張
イナゴ天井張
 中杢の天井板を少し重ねて張っていきます。
2F雨戸修理
2F雨戸修理
 古い雨戸の枠を再利用し、戸板を張り替えます。
玄関引戸建て合わせ
玄関ドア建て合わせ
 アルミから格子戸に取り替えます。
土間仕上
土間仕上
 かなりの距離ですが、三和土風拭取仕上にしています。

竣工 改修前と変わらない外観。屋内は過ごしやすい工夫を随所に。

ファサード
ファサード
 玄関ドアをアルミから木製にするだけで、ずいぶん雰囲気が変わりました。土間も直しすっきりしました。
玄関旧ミセニワ
玄関(旧ミセニワ)
 新しく入れた敷框の上の紙張障子と、横繁桟戸は、あらき古材倉庫の在庫品です。若棟梁の発案で下地窓を新設しました。

ミセとダイドコ
ミセとダイドコ

 何もしていないような内観ですが、地覆や葛石も新調しています。
 1列3室型の町家で、どこからでも土間から出入りできるのがわかるかと思います。
 ナカノマの床は杉板を張っています。

ミセノマ
ミセノマ

 正面と右側の古建具は、いずれも当社在庫品です。
 表側はペアガラスに入れ替え、しっかり気密を取りました。
 壁は中塗土仕上、畳とイナゴ天井板は新調しています。

2Fオモテ
2Fオモテ

 2Fオモテからオクノマを見ています。
 躯体の歪みをほぼ直したので、建具や柱の垂直が出て気持ちがいいです。
 左官壁は中塗土仕上、左手の白壁は土佐和紙です。

2Fオク
2Fオク

 奥の間は空間的な広がりを持たせるため、勾配天井にしています。
 棟梁の提案で丸みをつけています。勾配を調整し、落ち着いた感じになりました。
 丸太の際の工事は神経を使いました。
 左手、雪見障子の奥に見えるのは洗面台です。

洗面トイレ
洗面トイレ
 TOTOのタンクレストイレです。この部屋のクロスはWモリス柄です。洗面台のカウンターは集成材を活用し当社で自作しています。
火袋
火袋
 ハシリから火袋を見上げています。吹抜に足場を組んで、天井裏に杉板を張り、壁を塗り替えています。
 ハシリニワを残すと、どうしても居住空間が狭くなります。これを少しでも緩和するため、いろいろと工夫しました。
 今回、若い大工さんと、当社で一番のベテラン大工さんのダブル棟梁体制で臨みました。戸惑う事もあったかと思いますが、最終的に良い結果になったと思います。
 京町家は密集地にあるため、どうしてもいろんな人にご迷惑をかけてしまいます。でも近所の方々の暖かいお声掛けや励ましのお言葉、大変ありがたかったです。
 また、ハシリのあるお住まいを直したいなと思いました。
現場監督 長崎 道

このページの先頭に戻る