アラキ工務店 京都市右京区:京町家、古民家、大工さんと建てる家

アラキ工務店 株式会社 アラキ工務店

招喜庵(重森三玲旧宅)

長屋門

 仕上がった長屋門と新しく作った築地塀です。

 塀にはフットライトを入れています。

 新しく長屋門の左側にも築地塀を設けているので、長屋門がよく見えます。薄暮に光が映えて美しい風景です。


正面玄関

 玄関上の軒裏は非常に手の込んだ塗り付をしてあります。

 かなり老朽化が進んでいましたが、何とか補強をして塗り替えました。ムシコ窓も新しくつけました。入口のデザインや戸はそのまま再利用しています。

本玄関

 この中央の4枚建具が本玄関で、お客様用ですね。

 さきほどの写真の玄関が左側に見えますがこちらが通用口です。 右側が4.5畳のお茶室です。この障子のデザインは重森三玲氏の独特の形です。


玄関ホール

 右側の木製目板格子戸は玄関内部の潜戸です。

 外側の戸は開き戸で大きく開く、内側の戸は片引戸です。
 通常は開き戸を閉めて、内側の戸を使用します。

ポンプ

 これは木製のポンプです。
 消火用の簡易な手押しポンプかな?
 動きますが、はてさて水を吸い上げて噴出せるのかは不明です。

火袋

 ここは古い土間の上に無垢フローリングを張り、ダイニングにしました。

 高い吹抜です。


リビング

 古い梁や柱を油で磨いています。
 
 黒光りしています。


茶 室

 4.5畳の茶室から中門と表の庭がよくみえます。


 この表の庭が、アクオスのCMで有名になった石庭です。
 今回工事をした招喜庵に隣接しているのです。

 一度全てのガラス戸はずしてまん中に座りましたが、あまりの景色のよさにビックリしました。


座 敷

 こちらは畳の部屋、大小合せて12室あり縁側も畳敷なので、柔らかい足当りです。
 部屋が続いているので、仕切りの襖をはずすと大きな畳の広間になります。
 また縁側の仕切りも障子なので、ここもはずすと更に大きく広がります。


茶室から丸窓を見る

 玄関外から見える丸窓の4.5畳茶室の内部です。

 三方共ガラス戸で、障子を全てはずし、外が見えるようにすれば良い景色になります。


控えの間

 襖のデザインも重森三玲さんの復刻です。
 照明は、京都の手作り照明器具専門店にて、数点注文し製作しました。


襖はこの他にもさまざまなデザインがあります。我々が考えるよりはるかに斬新な図柄があり、三玲さんの思いが伝わってきます。


ポンプ

 縁側部分です。
 床は畳敷です。

 縁側にも、和服が展示できるように、スポットライトを仕込んでいます。


手 洗

 女子トイレ、洗面所は内部を全て撤去し一新しました。
 床は敷瓦、壁は中塗仕上げ、天井は大板天井です。
 柱や地覆は細く華奢な造りで美しさを表しています。


便 所

 ここは男子トイレ。女子と同じように落ち着いた内部仕上げです。
 便器は最新式で、SDカード内蔵です。
 用を足しているときに、お好きな音楽♪を流す事ができます。

---------------------------
 半年がかりの大変な工事でした。
 面積が広く、職人さんが10人以上入っていた時期も大変多かったように記憶しています。
 重森三玲さんの茶室及び庭部分と、母屋の大改修(長屋門・ガレージも含む)とは、たがいに補完しあって、非常に良い佇まいになったと思っています。
現場監督 村上 幸男
オープンセレモニー
一番左が荒木正亘(会長)
---------------------------
 招喜庵が、ニュースレター「京まち工房」第37号に掲載されました。
 この冊子は、財団法人 京都市景観まちづくりセンターが発行されています。

 少し重いですが、是非ごらんください。
京まち工房 第37号 325KB
    2006年12月発行
    ~日常の「美」を楽しむ~ 古建築の保全・再生事例から
このページの先頭に戻る