アラキ工務店 京都市右京区:京町家、古民家、大工さんと建てる家

アラキ工務店 株式会社 アラキ工務店

路地奥の貸家のリフォーム

 路地奥の小さい貸し家です。
 借家人がいなくなり、数年空家になっていましたが、そのままではもったいないので、 お茶室にリフォームする事になりました。
 もともと、柱はこげ茶に、台所は土間にという状態だったのですが、 これでは茶室にはならないので、古い木部は全て新材で覆い、 『古家には見えないように』心がけました。

 施工前の写真がないのでイメージつかめにくいのですが、 『これが古家?』って感じてもらえたら嬉しいです。

玄関土間

 外部は、軒の出が短く、雨に濡れるところなので、 白木をあきらめこげ茶色に塗装しました。
 玄関建具は、内部(無塗装木地)からみても違和感がないように中間色で 塗装しています。

洗面入口

 玄関土間は、モルタル洗い出しです。
 モルタルを押えてしまうと、目立ってしまうので、表面のセメント分をスポンジでふき取っています。
 玄関框は桧材。建具はスプルースです。


洗面・便所

 洗面台はMikado。トイレはINAXです。
 洗面前の鏡は施主さんに支給していただきました。

 前室から座敷を見ています。
 天井板・鴨居・敷居・枠材・建具・たたみ全て新調しています。


 天井板は、無垢突板をご希望。良い木目の天井板は大変高価になるので、岡利さんのところに在庫してあった板で、日焼けの少ないものを選んで使いました。


床の間

 床の間の釘の位置は、お施っさんに確認してつけました。

 照明器具は、お施っさん支給品です。


座敷から玄関方向

 正面の紙障子も新調しています。木部は、和室なので、一切塗装していません。
 弊社にある材料で比較的乾いているものを使っています。


廊下

 控えの間と座敷の間に、畳敷きの廊下を作りました。
 前の写真では、襖を全て外していますが、復旧すると、この形になります。
 台所方向から見ています。


台所

 台所です。
 土間の通り庭を改修した上に、既存木部を隠して壁厚を大きくしたため、 幅が狭くなりました。


 それで、今回は置流しを設置しています。

 台所も、思い切って畳敷にしました。

 お施っさんが考え、松本君が施工した庭です。
 木賊 ツワブキ が植わっています。
このページの先頭に戻る