1.上京区 塗り起しの家
さて、今回は塗り起しの準備にかかります。
第2回:塗り起し準備

まず、壁いっぱいに足場を組みます。そして、足場の内側に外壁となる部分を組みたてます。

上図の写真を、拡大しています。

間柱を入れ、筋交いを入れ、建築金物を取付け、窓も入れます。
そして、構造用合板を張ります。
これは、1階部分。

2階も構造用合板が貼れてきました。

構造用合板が貼れたら、防水紙をはります。 これは、北側境界面…。

こちらは、反対側。南側境界面です。 北、南とも同じように進んでいきます。

防水紙が貼れたところから、外部の仕上にかかります。
この外壁はセメント系サイディングを貼る仕上です。
水平を出し、通りよく貼っていきます。
日陰がないので、シートを張り、少しでも涼しくなるようにしています。
暑い中、皆ご苦労様です。続きは次回に…