RC造のリノベ2軒

某所にある古いRC造マンションの内装を2軒リノベーションしました。同じような間取りですがガラっと雰囲気が変わっています。
古色塗の落ち着いたリノベーション
吉永建築デザインスタジオさんからお仕事をいただいた案件です。
工事中の様子は吉永先生のブログに掲載されています。
ブログ:吉永健一 全仕事

リビング内のキッチンをみています。
落ち着いた色合いのタイルでシンクを隠しています。吊戸棚も古色に揃えました。
また、この現場は大工の植松君が担当しました。

キッチンからリビング全体をみています。
隣室との仕切りの建具は風が通るように工夫しています。
全体を焦茶色で統一感を出しています。

建具を右手の収納スペース部分に片づけています。
収納はラワンベニヤを古色塗装しています。
床はオレフィンシート張りのフローリングを全面に張りました。

壁はチャフウォール塗装、収納家具はラワンベニヤに古色塗装です。ちょっとした手すりやコート掛けもうれしいですね。

洗面にはモザイクタイルを張りました。
限られたスペースですが棚板をたくさん配置し使い勝手のよいスペースとなりました。
白木メインの明るいリノベーション
企業組合もえぎ設計さんからお仕事をいただいた案件です。
もえぎ設計さんは、杉や土など身近な自然の材料を使い、風通しや日当たりに気を配った環境と響きあう住まいを目指しておられます。

リビング入口からバルコニーを見ています。
間仕切を撤去して広い空間を作りました。
床は杉板オイル塗装。天井はコンクリートスラブ表しで傷んでいるところを補修しました。
この現場は大工の齊藤君が担当しました。

リビングから子供部屋をみています。
建具は「あらき古材倉庫」から選びました。
キッチンは既存再利用しています。

建具を斜めに設置してアクセントをつけています。欄間ガラスも設置し、玄関も明るくしました。

小さなロフトを作って収納スペースを確保しています。古建具の目板の隙間を白木で埋めています。
単に家具を配置するだけではなく、各お部屋の家具や造作が繋がり、統一感のある仕上をすることで、お部屋の雰囲気がこれほど良くなるのだということを学ぶことができました。
またこのようなデザイン性の高い工事に携われたら嬉しいです。
また、天井裏の懐が広くとれたので、あえて天井スラブを見せるといった斬新な化粧に仕上げることもでき、私自身もとても勉強になりました。
いろいろとお世話になりありがとうございました。 現場監督 島田 将也