物件購入前の事前調査

古家といっても、一生に一度あるかないかの大きな買い物です。
買っていいのかどうか迷われる場合も少なくありません。戦前の建物の場合はなおさらです。
そんな場合、一緒に物件を拝見させていただくこともできます。お気軽にお問い合わせください。
なお、遠方の場合は、当社では対応が困難です。悪しからずご了承願います。
事前調査にあたってのお願い
少なくとも一度は、ご自身で現場調査をお願いします。
単に、WEBや不動産広告をみて「良さそうだな」と思われても、行ってみると今一つの場合があります。
ご自身で、あちこちみてまわり、その上で「ここがいいな」と、思った物件にしていただけると助かります。

どのように改修されたいのか、事前に考えておきましょう。
改修もどこまで直されたいのか、人によってさまざまです。今の間取りのままでいいのか、大きく変えられたいのか、古い壁をそのまま残したいのか、新しくされたいのかなどです。
調査時にどのように直されたいのかお聞きします。工事費用をどこまで掛けられるのかを把握するためです。
改修にかけられる予算を、ある程度心づもりしておきましょう。
皆さん「わからない」とおっしゃいますが、300万で改修できる内容と、1000万で改修できる内容は自ずと異なります。
いくら良い物件でも予算がないと、できることが限られてきます。
事前調査の流れ
事前に物件の概要をお教えいただきたいです。
メールでも結構ですし、お越しいただいても結構です 添付ファイルで写真などをお送りいただく際は、画素数を小さくしていただけると助かります。
調査時間は1時間程度です。
ほとんど目視にて判断します。小屋裏や床下を覗けるところがあれば拝見します。
いきなり、寸法を測ったり、壁を破ったりすることはありません。

不動産屋さんがいらっしゃったらご質問します。
境界が決まっているのか、近所にどんな方が住まれてるのか、屋根をいつごろ直されたのかなど、お聞きできれば、判断材料になります。
その場で物件の良し悪しはお伝えしかねます。
不動産屋さんが同席されているかと思います。あまり物件の事を悪くいうと、不動産屋さんに気の毒なので、ご気分を害されないように心がけています。
調査費用について
費用は頂かないことにしています。
古い町家を1軒でも残したい思いで、活動しています。
まだ、当社で工事をする前に費用を頂戴することはいたしませんのでご安心ください。
