アラキ工務店 京都市右京区:京町家、古民家、大工さんと建てる家

アラキ工務店 株式会社 アラキ工務店

5.瓦葺替工事の適正価格

 屋根の葺き替えというと、大変費用がかかるというイメージがありますが、野地そのままで、瓦だけを土葺から引掛桟葺(土を使わない工法)に葺き替えるのであれば、以下の金額が目安になります。

A:全面葺替の場合(大屋根・下屋 面積80m2)
名 称 数量 単位 単 価 金 額
養生・小運搬 1   30,000円
瓦土メクリ 80 m2 2,800円 224,000円
残土ガラ処分 80 m2 2,200円 176,000円
下葺流し桟 80 m2 1,200円 96,000円
瓦葺(大屋根+裏下屋、JIS53判、万十軒瓦) 73 m2 11,000円 803,000円
瓦葺(表下屋根、64判小瓦) 7 m2 17,000円 119,000円
瓦葺(一文字瓦、前垂1.5寸) 7 15,000円 105,000円
陸棟 7 22,000円 154,000円
水切熨斗瓦積 14 6,000円 84,000円
面戸漆喰 14 3,500円 49,000円
高所作業費 1   50,000円
雑費・諸経費 1   151,000円
合  計(A) 2,041,000円+税

 単純な切妻屋根で、表下屋のみかっこよくみせるために、小瓦葺&一文字軒とした場合の見積もりです。
 棟の積み替えも含まれています。もし、安くあげるのであれば、表下屋も大屋根と同じ瓦にすれば、差額分安くなります。また、軒先の瓦は万十軒の場合、特別な費用はかからないので、一文字軒をやめれば、上表で10.5万円分安くなります。
 もちろん、瓦の種類によってもこの値段は変わります。耐寒瓦や80判小瓦は割高に、板金軽量瓦だと割安になります。
 しかしながら、実際には、

  1. 箱棟、降り棟、袖瓦、風切瓦などの役物がついている。
  2. 特殊な鬼瓦、獅子口、鴟尾などで棟収めされている。
  3. 隣家が接続していて、妻側に水切板金が必要。
  4. 屋根に入隅があり、谷樋板金が必要。
  5. 換気棟、硝子瓦など住み易い工夫をしたい。

 といった場合は、別途料金がかさむことになります。また、大手ビルダーの場合、足場設置が必須となります。
 
 なお、雨漏りがひどく瓦の下の野地板が傷んでいる場合は、大変費用がかかります。
 長い間雨漏りを放置しておくと、どんどん瓦がずれてしまい、かなり広範囲に蟻害・腐朽がみられることもあります。特に、垂木が曲がって軒先が大きく垂れ下がっている場合は、大変です。

B:下地も半分ほど傷んでいる場合
名 称 数量 単位 単 価 金 額
A工事合計金額 1   2,041,000円
足場、シート張 撤去・損料共 150 m2 1,200円 180,000円
雨養生 瓦シート張 1   50,000円
野地メクリ 処分共 40 m2 3,000円 120,000円
破風取替(地桧2面化粧) 大工手間・釘金物材料共 25 20,000円 500,000円
野地板貼(鼻先化粧) 全体の5割 手間共 40 m2 6,000円 240,000円
垂木取替(鼻先化粧) 全体の5割 手間共 40 5,000円 200,000円
化粧木部色あわせ塗装 15 m2 3,000円 150,000円
軒樋・竪樋取替 既存処分共 40 3,500円 140,000円
雑費・諸経費 1   130,000円
合  計(A+B) 3,751,000円+税

 上記の金額は下地が半分ほど、破風(妻側の瓦のすぐ下についている木材)が全面的に傷んでいる場合で、だいぶ長い間雨漏りを放置している場合に相当します。もし、早めに手当てしている場合は、ここまで費用がかからない事のほうが多いです。
 また、樋も全面的に取替えになっていますが、ビニールの場合は、色はあせてても、勾配を取り直して再利用できる場合もよくあります。
 
 さて、ここまで傷んでいる場合は、土が屋根裏に落ちて、2F天井裏が埃だらけになっているはずです。
 そのまま屋根を塞いでしまうと、二度と清掃することができなくなります。
 また、屋根裏に自由に入れる状態なので、金物補強や断熱、2F天井のつりなおしなどを一緒にしたらお得です(どんどん費用がかさんでしまいますが…)。

C:小屋裏追加工事
名 称 数量 単位 単 価 金 額
B工事合計金額 1   3,751,000円
仮設(足場板敷および2F天井突張補強) 1   30,000円
小屋裏バキューム清掃(2人2日程度) 70 m2 1,500円 105,000円
小屋裏 構造材金物補強(1人2日程度) 70 1,000円 70,000円
2F天井板吊り直し 3 30,000円 90,000円
断熱材充填 グラスウール 高性能16kg 90mm 70 m2 1,500円 105,000円
雑費・諸経費 1   32,000円
合  計(A+B+C) 4,183,000円+税

 かなりの金額になってしまいました。(^^♪
 ただ、実際にはここまで施工することは稀です。誰か住んでおられるなら、あちこちの天井裏から雨漏りがする前に気がついているはずでしょう。(^^ゞ

 

『瓦葺替』の訪問販売について(コラム)

 実際には、この金額と同じくらいかけているのに、瓦の葺き替えしかしていないケースや、瓦の葺き替えをしていないのに、なぜか、数十万の費用を請求される事もあります(雨漏りがきちんと直っていないのにです)。それだけ、『瓦葺替』の飛びこみセールスが多く、まただまされやすいともいえます。  

『瓦葺替』がおいしい商売なのには理由があります。 ▼ クリックで展開

 瓦が痛んでいる場合、弊社では、「お金をかけていいかどうか」をまず聞きます。
 本当に悪い場合はもちろん葺き替えますが、将来増改築の予定があるとかいう場合は、少々無理をしても応急処置で安くあげるように心がけています(もちろん、応急処置なので、大雨のときは雨漏りの危険があります)。

D:応急処置の場合(瓦一部差替・補修のみ)
名 称 数量 単位 単 価 金 額
瓦差替 手間共 30  1,500円 45,000円
瓦補修 シーリング共 1   10,000円
瓦積替 ルーフィング差込 1   20,000円
土 漆喰 1   15,000円
雑費・諸経費 1   10,000円
合  計(D) 100,000円+税

 弊社では、いつもお願いしている瓦屋さんに、「すまんけど、簡単にやって! 10万円しか予算がないのよ! その金額で収まるようにお願い」と言います。(^.^)
 普通はそれでやってくれます。
 応急処置でできないようなケースや、あまりにも瓦が痛んでて、予算を超える場合は事前に教えてくれるので、お客さんにお伝えして了解をとります。
 
 もし、屋根が心配ならば、近くの工務店さんか、瓦屋さんにお願いするほうが無難だと思います。

 訪問セールスにはくれぐれも気をつけるようにしましょう。
 「セールスマンの人件費も見積もりに入ってる」ということを。また、「瓦屋さんが直接まわることはない」ということを覚えておきましょう。だいたい営業マンのみの会社で、契約したら下請けに丸投げという場合がほとんどですから……
このページの先頭に戻る