アラキ工務店 京都市右京区:京町家、古民家、大工さんと建てる家

アラキ工務店 株式会社 アラキ工務店

小さなゲストハウスII


行灯

 京町家作事組の井澤さんからご依頼を受けた建物です。
 間口が2間しかない小さな町家です。もともともっと間口が広い建物だったのですが、半分に切って、減築されたうえに、昭和初期に大きな改修をされ、あちこち傷んだ状態でした。
 伝統的なファサードに戻し、躯体の補強をして安心して住める状態に直しています。

小さなゲストハウスII 1) 施工

改修前/内部解体
 改修前/内部解体 

 既に解体された改修前の外観です。雨が降ると、傘をささないと建物の中を歩けないくらいに雨漏りが酷く、室内の構造材はほぼ全滅状態でした。
 2階も、床の信頼性が非常に低いので、かなり怖い状態でした。

構造補強・葛石据付・耐力壁
 構造補強・葛石据付・耐力壁 

 葛石を据え直し、通り柱や梁など、腐朽している構造材を取り替えます。
側柱と思われていた部分は、そうではなく、屋根を受けていなかったので、やむを得ず内側に壁・柱を新調しています。
少し部屋が狭くなりましたが、安心して住める空間になりました。

木擦壁、ガス管取替
 木擦壁、ガス管取替 

 傷んだ壁は、あまり固めるとよくないので、木摺壁下地で荒壁土を塗ることにしました。
 新しく入れた梁も大和天井として化粧で見せる事にしています。
 表はご近所に迷惑を掛けないように、合板養生をしています。

小さなゲストハウスII 2)竣工

 竣工写真は、施主様からお借りしています。

京町家のファサード
 京町家のファサード 

 外壁面は、元々の状態から2mほど減築し、当初の位置に戻しています。
 格子も、柱も、梁も、建具も左官壁も全て今回新設しています。
 提灯と暖簾は施主様が手配されました。

ミセノマ
 ミセノマ 

 ミセノマとミセニワを一緒にし、土間にしています。
 天井はわびすけ塗。壁は中塗土仕上。床はたたき風モルタル仕上です。
 右側の壁は既存の壁土を塗りなおして仕上げていますが、左側の壁は傷みが激しく、内側に新設したものです。

2階寝室
 2階寝室 

 左側の壁だけが再利用で、天井・窓・右側の壁とも新設しています。
 床も新しく組みなおしています。施主様のご要望で、入隅にダウンライトを仕込んでいます。

洗面
 洗面 

 洗面は、モザイクタイル張に、珪藻土調のクロスを貼っています。
 特に収納が要らないので、シンプルに洗面ボウルをはめこんでいます。

浴室
 浴室 

 浴室は、五右衛門風呂です。
 周囲に桧板を張って滑りにくくしています。小さなお庭なので、あまり植栽を入れずに仕上げています。

 今回の工事も、非常に状態の悪い町家を、旅行者に選ばれるゲストハウスになるように、コストを抑えて改修することが大きなテーマでした。
 特に注意したのは、工事に携わる方々の安全です。腐朽した通り柱の入替や、どこにもつながっていない梁の延長などがたくさんあり、家がバラバラにならないかと心配しました。
 たくさんの補強材や仮受材のおかげで、特に大きな事故もなく終えることができほっとしています。
現場監督 松原 豊 
このページの先頭に戻る