アラキ工務店 京都市右京区:京町家、古民家、大工さんと建てる家

アラキ工務店 株式会社 アラキ工務店

大塀造の京町家

 いくつかの写真にカーソルを重ねると、工事中の写真に変わります。

竹屋町の民家通り庭
台所 火袋

 『大塀造』の京町家(町屋)。
 通り庭があるうえに、和室が田の字型に6部屋連なる大きな町家。
 
 大正時代の比較的新しい建物だが、広い間口を生かしていろんな意匠が凝らしてある。
 しかし、100年近くの歳月が住まいを傷め、隣から雨水が土間に浸入し、柱が大変傷んでいた。
 
 給排水/電気/ガスなどの設備は全て一新。構造改修、悩みの種だった床下防湿工事も施工。
 
 今回も、躯体・基礎から改修すること。

玄関間 座敷から控間を見る 奥座敷
玄関間 / 座敷から控間を見る / 奥座敷

 内部仕上げに関しては、あるべき姿に再生。
 玄関間の正面に襖がみえる。この襖の向こうにも和室(控間)が続く。
 控間の押入は撤去し、本棚作りつけることに。
 手前の奥座敷の仕上は元のまま。でも、北側から水が浸入し、柱の足元が傷んでいたので、 基礎の復旧、防湿土間コンクリートの打設、柱の根継、足元の補強を行う。

縁側 階段室から居間を見る 居間
縁側 / 階段室から居間を見る / 居間

 離れ(浴室・洗面・トイレ)は、意匠を損なわないよう屋根を残し桁から下部を新設。
 
 縁側は、床材の張替(バリアフリー化)、断熱材の充填、ペアガラスの取替などを施工。
 
 居間も、薄壁を構造壁にしたり、敷居を取り替えたり、建具を座敷とそろえたり。
 
 もとの意匠を尊重。基礎・躯体の根本改修を行いつつ、現状復旧を心がける。

2階踊り場 2階座敷 広縁から前栽を見る
2階踊り場 / 2階座敷 / 広縁から前栽を見る
水まわり棟を施工中の黒川くん。頑張ってね♪

 階段が急なので、少しゆるやかに。2階の踊り場もピーラーを張り、明るい雰囲気。
 
 また、2階は一部屋根が低く圧迫感があったので、天井を撤去し、既存母屋木の間に板を張りこむ。
 
 水周りの前廊下はもともと濡縁。やはり寒いので、壁を作ってペアガラスを。
 この部分は天井がきれいなので残していますが、柱・床等屋根以外は全て新調。

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
階段製作中の宮本くん。頑張ってね♪  一見、変化がない再生工事。しかし、蘇ったその姿はと若々しく新鮮。
 
 市内でも軒数が激減している『住居専用』の京町家。
 職/住兼用の京町家と比べ、間取り/意匠などが大きく異なる。
 住居専用とはいえ、『私』よりも『公』を意識した内/外部空間を再生でき大変嬉しく思います。
現場監督 小野 敏明
戻る 目次 次へ 
このページの先頭に戻る