アラキ工務店 京都市右京区:京町家、古民家、大工さんと建てる家

アラキ工務店 株式会社 アラキ工務店

京町家の新築II

 京町家風の外観を再現したいというご希望を受け、準防火地域内に新築させていただきました。
 1FにLDK+水廻り、2Fに2室+WCという一般的な間取りではありますが、内外装共に無垢材をたくさん使い、使い勝手と細部納まりに拘りを持った、快適で温かみのあるお住まいとなりました。

京町家ファサード 玄関土間
ファサード/玄関土間

 外観は、1F・2Fの階高をそれぞれ低く抑えることによって、町家の佇まいを忠実に再現。町家を改修したのでは?という仕上がりとなりました。
 構造上の問題から出格子を設ける程の開口はとれませんでしたが、木質の仕上材に左官塗り壁といういかにも京都らしいしつらえとなりました。
 玄関は、間口一杯をタイル貼りの土間スペースとし、同じく間口一杯に設けた天窓からの採光によって、広く明るい開放的なエントランスとなりました。

リビングから玄関をみる
 リビングから玄関をみる 

 リビングは、天井は大和天井風杉板貼り、床はナラ材、木製枠は桧材とし、壁仕上は左官仕上とクロスを貼分けとしました。
 材質と各所納まりを工夫することによって、外観から玄関、そしてリビングへの関係が自然に感じられるよう計画しました。
 玄関入口上部に設けた欄間から入る横からの間接光がなんとも心地良かったです。

リビングから台所をみる
 リビングから台所をみる 

 台所は、お客様のご要望により対面式のL型キッチンとしました。
 L型とすることによって、その他の家電や食器棚を綺麗に配置することができました。
 右手の階段は普段はオープンですが、暖気を上へ逃がさないよう、簡単に開閉できる建具を壁に設置しました。
 お客様からは大変お喜びの声を頂きました!

階段手すり/2F廊下/洗面台
階段手すり/2F廊下/洗面台

 階段手すりは桧の角形とし、和のテイストを意識しつつ、ちょうど指の関節に掛りやすい材寸としました。
 廊下の手すり壁は、特に明かりが入りにくい位置にあたるので、軽さと開放性を感じて頂けるようにしました。
 洗面台は、幅を900㎜。鏡はオシャレに、体重計は洗面台下に、入口を引戸に、洗濯機置に棚板も必要、などなど、あらゆるご要望を組み込んでみました。

トイレの手洗い
トイレの手洗い
 今回の建物は、町家風の外観と、内装仕上の雰囲気をいかに自然に繋げるか、ということに注意を払いました。
 
 玄関に入って、いきなり大壁クロス貼では、外観とミスマッチとなり、せっかく手間隙を掛けた建物全体が台無しになってしまいます。
 そこで考えたのは、外部から玄関、玄関からリビングへと内部へ入るに従って、現代のデザインへと徐々に雰囲気を変えていくという手法です。それなら、外から入った時の違和感も無くなり、自然にお部屋に馴染んで頂けるのではないか、と考えました。
 結果的には、玄関とリビングに、大和天井や格子戸、そして左官壁など、和のしつらえを多く取り入れることによって、無垢材の柔らかい質感に、和洋折衷の空気感が上手く絡み合い、先程の問題が解消されたのではないかと考えております。
 
 また、今回の工事は、伝統工法ではなく在来工法で、更には準防火地域内という条件の下、新築させて頂きました。伝統工法では法的な手続きが大変なこと、予算的にもかなり厳しくなることが考えられます。よって、在来工法で現代町家という、新築の新たな可能性についても見出せたのではないかと思います。
現場監督 米沢 和也
このページの先頭に戻る