アラキ工務店 京都市右京区:京町家、古民家、大工さんと建てる家

アラキ工務店 株式会社 アラキ工務店

注文住宅 倉の家

北側外観。切妻屋根に外壁は杉の下見板貼り、上部は漆喰塗り

 大学で国文学を教えておられるお施っさんは、周山が気に入り、しばらくは古い民家に住んでおられましたが、土地を手に入れられるのにあわせて、弊社に工事を依頼されました。
 住まいを建てるのに、広さを確保することは何よりも重要ですが、それを追求するとどんどん費用がかかってしまいます。そこで、部屋を広そうにみせるために家を横に長くし、吹抜けをつくったり、開口部を広くしたり、天窓を設けたりしました。

ガラス格子の扉が美しい玄関
縁なし畳、地窓が優しい和室

 この住まいは、京都に伝わる伝統的な数寄屋造りの技術を生かし、構造体である柱・梁をできるだけ見せるよう心がけました。おかげで、周囲の北山杉の美しい自然と調和し、自然と一体となった住まいができあがりました。

リビング・キッチン。

 共に床はブナ材のフローリング貼りに、ポリウレタン塗装仕上げ。壁はラスボード下地に漆喰仕上

寝室

 軒が深いので2Fはトップライトからの採光に頼る

 夏の晴れた日の朝は地上2~3mの高さに霧が降り、冬は雪が静かに降り積もる。
 都会で生活する者が忘れてしまった自然との付き合いを過ごせるのが、なによりの贅沢だとお施っさんは言います。
 先日機会があってお施っさんと会った際に、こんなことを言われました。
 「『ネイチャースキーの集い』に参加しないかと誘われて、美山町までクロスカントリースキーにでかけたが、別に新しいことはなかったですね。町中に住んでる人は皆感動してかえったけど、冬、林の中を滑るなんてわざわざ遠い所まで行かなくても家のまわりで普段できますからね」
 それだけ、自然が身近に残っているということでしょう。

東側外観。切妻屋根の形状が美しい
1F階段。外側にガラス戸、内側に障子

 今、お施っさんはスス竹を使った小物作りを趣味としておられます。
 今はなかなか手に入らないスス竹ですが、弊社で解体・改築等をする時に出てくることがありますので、その都度お分けするというおつきあいを続けております。(^^ゞ

2F踊り場。太い梁やトラス、障子など和室の手法が生きる

☆☆ 写真提供:MODERN LIVING1981年1月号 ☆☆

このページの先頭に戻る