アラキ工務店 京都市右京区:京町家、古民家、大工さんと建てる家

アラキ工務店 株式会社 アラキ工務店

研修風景

2013年 従業員実務研修

 昨年、実施できなかった反省で、今年は早めに見学先を準備しました。古民家からサイディング工場まで盛りだくさんです。
 

富田林寺内町  
 最初に、富田林市寺内町センターに集合。富田林市文化財課の森口さんに町並みを案内いただきました。
 町内にある50棟の建物のうち、約180棟が江戸、明治、大正、昭和初期の建物です。1997年に国の重要伝統的建造物郡保存地区の選定を受けました。

杉山家住宅  
 町並み見学の後、旧杉山家住宅内に。17世紀中期の南河内地方農家風建築です。430坪の敷地に、母屋、三室の別座敷、2棟の土蔵と庭園が残っています。
 写真は、縁側。庭を見るために、柱を切り、屋根からひっぱっている意匠に興味津々です。

旧柳川家  引き続いて、紀伊風土記の丘に保存されている民家へ。ここには4棟が移築され、当時の面影を再現しています。
 この写真は旧柳川家住宅。1807年に建てられた大きな商屋です。

旧谷村家、小早川家  手前が小早川家、奥が谷村家。
 
 茅の間に大量の蜂が巣をつくっていて飛びまわっています。移築直前まで、人が住んでいたと聞き驚きました。

旧中筋家1  紀伊風土記の丘から十数分のところに旧中筋家住宅があります。1852年に建築されました。本瓦葺、入母屋つくりの大きい主屋は、3階の望山楼、20畳敷の大広間が特徴です。
 国重要文化財にも指定されています。
 

旧中筋家2  この写真は主屋。ほかにも、北蔵、内蔵、長屋蔵、茶室、門家などがあります。
 敷地が南北57m、東西40m。昔のお金持ちはレベルが違いますね。

新和歌ロッジ  今日は一日疲れました~。
 研修なので、高級旅館は使いません。近くにコンビニもスーパーもない、「新和歌ロッジ」です。
 大広間に布団を敷いて寝ます。修学旅行のようです。みんなでサッカーのアジアカップを観戦しました。

ビーチバー バグース  和歌浦 「ビーチバー バグース」
 
 サッカーの後、うだうだしていたのですが、何人かが寝だしたので、隣の木村屋地下にある、ビーチバーへ。
 店の中だけ、南国の雰囲気が漂います。

カドヤ(株)1  翌朝です。今日は、4軒の工場を回ります。
 
 最初に訪れたのは、カドヤ(株)さん。内装建材のラッピング加工をされています。
 角谷社長さんのお話を拝聴します。

カドヤ(株)2  ラッピングというと、食品ラップを思い浮かべますが、この工場では、圧縮板の上にMDFシートなどを張っています。
 
 この写真では、敷居を作っています。ほかにも、鴨居、幅木、廻縁、額縁などのラッピングをされています。

カドヤ(株)3  工場の注文メモ。
 
 カエルが素敵♪
 

北浦商店1  2軒目は、北浦商店さん。
 いつも木製建具を作っていただいています。

 框戸や桟戸を沢山作っておられるのですが、お伺いした日はたまたま、納期が切迫しているフラッシュ戸の施工に職人が集中していました。(×_×)
 

北浦商店2
 と、いうわけで、工場の外で記念写真。
 米沢建築士さんだけ横を向いています。
 

ケイミュー1  
 午後はケイミュー(株)堺工場へ。
 
 敷地面積は51,000㎡。窯業系サイディングの『エクセレージ』を製造しています。一日3交代で月産20万坪の能力があるそうです。

ケイミュー2  いざ! 工場へ!! でも、工場内は撮影禁止です。
 内部では、ベルトコンベアの上にセメント基材が流れ、ほとんど、オートメーション化されていました。

セントラル硝子1  ケイミュー(株)の隣にセントラル硝子の広大な敷地があったので、ダメもとでお願いしたら、快く見学を許可いただきました。
 
 堺製造所では、板ガラス部門発祥の地として、1959年から生産されているそうです。
 

セントラル硝子2  いざ! 工場へ!! でも、またまた、工場内は撮影禁止です。
 内部では、ペア硝子を組み立てる作業や、アルゴンガスを封入する作業をみせていただきました。

 今回の研修は、みなさん熱心に説明してくれるので、本当に頭が下がりました。ちょっとずつ時間が押してしまい、迷惑を掛け続けてしまいました。(*゜.゜)ゞ すみません・・・
 実は、昨年、どうしても行きたかった○○工場に見学を申し込んだところ、見学理由や使用実績などたくさんの資料を作らされ、その結果「検討したものの不許可」になった苦い経験がありました。
 でも、今年の見学先はどこも大変フレンドリーで、本当にありがたかったです。これからもよい出会いがあればなぁと、願っています。

観光2  (オマケ写真)
 セントラル硝子さんの正門前の道路でちょっと一服。
 
 工場内は全面禁煙のため、なぜか、道路に灰皿が置いてあります。
 喫煙者は工場勤務は難しいですね~。

 
 
このページの先頭に戻る